ふんわりした生活

本を読んだり仕事でやってみたことなどの日常から、ふんわりと気づきなどを書いていきます

マウスとキーボードの生活に戻ったという話とキーボード暮らしの問題点

本当にしょうもない話なんですが、実はずっとマウス無しの生活をしておりました。 というのも、サラリーマン時代はモバイルPCを持って社内外へ移動することが多くて、気が付くとマウスを持ち運ぶ暮らしにうんざりしていました。

そこで、徐々にキーボードのみで暮らすことができるように体が変化していきました。 マウスで利用していたアプリはショートカットを使いまくりになり、アプリケーションは基本的にコマンドラインから利用できるものに変化していきました。 さらにランチャーアプリを導入してコマンドラインすら起動しなくてもよいようになっていきました。 挙句の果てにはシェル環境を求めてMinGWに手を出し、最後はPowerShellに落ち着くということになりました。

そんな生活をしていたので、MacBookProを購入したときもマウスは必要なくてトラックパッド(って言うんだっけ?)で操作してました。 Macはそれでも使い勝手いいんですけどね。

ところが、環境が少しずつ変わっていきます。

Surface

仕事用に購入したSurface Pro 3です。タイプカバーをつかって、マウスの代わりにタッチパッドを使って、それなりに快適でした。 しかし、徐々に変化が訪れました。

長時間のタイプには意外と大丈夫なんですが、長時間のマウス操作が必要な状況において、タッチパッドはツラすぎるんです。 そこで、以前にデスクトップ用に購入していたマウスを取り出しまして、接続すると・・・

恐ろしいほどに快適に。 そうか、持ち歩くことにうんざりしてただけで、やはり長時間のマウス操作にはマウスを使ったほうがいいんだ、とあたりまえなことに気づきました。 やはり使わないようにならないと気付かないものですね。

とはいえ、マウス中心の操作に戻るわけではありません。 結局はキーボード操作のほうが楽ちんなので(手をほとんど動かす必要がありませんから)、そこは変化がありません。 マウスを使わざるを得ないところだけマウスさまが登場すればいいわけです。 やったー

キーボード操作中心で暮らすには

マウスを普段から手放すことができない方は、どうしてキーボード操作だけにしているのか理解に苦しむと思います。 なぜなら、キーボードなんて文字を入力するときにしか使わないじゃないか!ということがあるでしょう。 面倒で仕方ないと思います。

でも、それほどでもありません。

WindowsであればコマンドプロンプトPowerShellを起動しておけばいいんです。 操作は簡単です。

スタートキーとRキーを同時に押します。 すると「ファイル名を指定して実行」というダイアログが表示されます。 既に入力欄へカーソルはありますので、ここで「cmd」とするか「powershell」と入力します。 これでコマンドプロンプトあるいはPowerShellは起動してきます。

起動してきたら大抵はユーザーのフォルダにいます。 例えば「hoge」ユーザーであれば「C:\Users\hoge」にいます。 ということはデスクトップ、ドキュメントフォルダ、などへ移動するにはすぐのところにいます。

デスクトップに移動するなら

cd desk

まで入力したらタブキーを押します。 すると補完されるので

cd Desktop

となります。あとはEnterキーを押せば移動は完了です。

じゃあExcelブックを開くときはどうするんだよ!ということになりますが、大抵はファイルの関連付けがされているのでファイル名を入力してEnterキーを押せば開くことができます。

これも途中まで入力してタブキーを押せば補完してくれます。 でもフォルダ内にどんなファイルがあるかわからないよ!というときは「dir」とするかPowerShellでは「ls」とすれば表示されます。

この操作が面倒になって、やはりエクスプローラがいいわーというときには

explorer .

とすると現在いるフォルダをエクスプローラで開いてくれます。 覚えられない?そういうときはもっと短くかつ覚えやすい

start .

としてください。 これもエクスプローラが現在のフォルダ位置で開きます。

え?Excelなんかだとそうはいかないだろうって?そうですね。 ショートカットキーを覚えておくとキーボード操作だけで操作できなくはありません。

まず新規のExcelは「ファイル名を指定して実行」から「excel」と入力してEnterキーを打てば起動します。 もちろんWordもできますが、「winword」になりますし、PowerPointでは「powerpnt」となります。

新規ブックを開くにはCtrl+Nです。閉じるならCtrl+Wですね。 行選択するならShift+スペースキーですし、列選択するならCtrl+スペースキーです。 このほかにも信じられないくらいショートカットキーがあります。 もちろん、ブラウザなどにもありますのでショートカットキーを使うとたいていの操作はキーボードだけで使うことができます。 よくやる操作だけは何度かやっていれば覚えてくるでしょう。

なんですって?よく見るURLはブラウザを起動してからでないとダメだろうって? いえいえ。既定のブラウザで開いてよければ先ほどの「start」コマンドで事足ります。

start https://www.google.co.jp

これで日本語のGoogleページが開きます。

問題点

この操作方法の問題点はマウスでの操作を前提としたアプリにおいて通用しないというものです。 当たり前すぎて逆に意味不明ですが、そのとおりなんです。

例えば、動画編集に利用しているソフトウェアはショートカットキーが基本機能のもののみです。 そうなると、編集操作はマウスのみになってしまいます。 また、ブラウザで見るサイトについてもTwitterGMailなどではショートカットキーがありますが、たいていのものはありません。 そうなるとやはりマウスで操作せざるを得ません。

なにがつらいって、マウスへ手を伸ばすという行為がつらくなるのです。

さらに、タッチというかタップを前提としたアプリにおいてはキーボード操作なんてまったくもって意味を成しません。 むしろタップしたほうが速いですよね。

素早く操作しようと思うと指が10本あるのでキータイプのほうが絶対早いのですが、素早さよりも簡易さ、直感的操作性を求めるとタッチデバイスやマウスを使うことになります。

ところで、Surfaceってスタイラスペンがついているのですが、ほぼ使ったことがありません。 絵を描く方はないとダメなんでしょうけど… 今度使ってみよ。

ファイル名を指定して実行できる標準アプリ群

Windowsがほとんどになりますが(MacだとDockありますし、ランチャーのAlfredが優秀なので不要かと)、ランチャーなしでも結構な数のアプリが「ファイル名を指定して実行」から起動することができます。

入力する内容 アプリ
cmd コマンドプロンプト
powershell Windows PowerShell
powershell_ise Window PowerShell ISE
excel Microsoft Excel
onenote Microsoft OneNote
powerpnt Microsoft PowerPoint
winword Microsoft Word
mspaint ペイント
snippingtool Snipping Tool
stikynot 付箋
psr ステップ記録ツール
notepad メモ帳
control コントロールパネル
taskmgr タスクマネージャ
explorer エクスプローラ
calc 電卓

さらに、URLを入力すると既定のブラウザでウェブページが開きます。 意外と便利ですよね。

最後に

ということで、マウスも使ったほうが疲れ方が緩やかなはずですので、バランスよく使ったほうがいいですね。

こちら、最近?改訂版が登場したようです。前のものはサラリーマン時代に同僚にあげてしまいました。 結構好きです。

[改訂新版]Windowsコマンドプロンプトポケットリファレンス

[改訂新版]Windowsコマンドプロンプトポケットリファレンス

こちらもどうぞ。

【改訂新版】 Windows PowerShell ポケットリファレンス

【改訂新版】 Windows PowerShell ポケットリファレンス